CRS (Center for Remembering & Sharing)
Make the Shift from Anxiety to Love with Author Corinne Zupko
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRS is delighted to welcome Licensed Professional Counselor and A Course in Miracles lecturer and author Corinne Zupko to speak about her new bestselling book, From Anxiety to Love: A Radical New Approach for Letting Go of Fear and Finding Lasting Peace. Some of us may know Corinne from her lectures at the recent CMC A Course in Miracles conferences. Admission is $20 cash at the door. Copies of From Anxiety to Love will be available for purchase and signing by Corinne for $12 cash. A Course in Miracles is a pathway that can change your life trajectory. In this workshop, learn from anxiety veteran Corinne Zupko how to release […]
サウンド・メディテーション・コンサートwith Kana Kamitsubo Markovic
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRSでは、ピアニストであり、音楽療法士であり、Hug Music の設立者である Kana Kamitsubo Markovic とChris Pelhamによる、サウンド・メディテーション・コンサートを開催します。Kana は、不思議とその場にいるわたしたちを重厚に織りなされた音に引き込み、心に響く音とその広がりによって深い感動を与えます。彼女の活動において、聴くことと演奏すること、そして創造過程とパフォーマンスは一つです。彼女は、自身の奥深くにある鼓動と聴いている人たちの鼓動を調和させ、与えることと受け取ることの素晴らしさを音楽に乗せて伝えます。そんな音に包まれて、本当の自分に触れる体験をしてみませんか。 参加者は、Kanaの即興音楽に合わせて、一緒に演奏したり、瞑想やダンス、歌を歌ったりとおもむくままに自由にしてください。このイベントの目的は、あなたがあなた自身と繋がること、そして「それ」が何を表現したいのかに耳を傾けることです。 会場は、CRSのホワイトルームです。チケットは、前日4/28までにお申し込みの場合は30ドル、当日のお求めは35ドルになります。オンライン、お電話(212-677-8621)、または受付でお求めください。15人限定となりますので、お早めのお申し込みを。 Kana Kamitsubo is a pianist trained in classical & jazz, a board-certified music therapist, as well as a founder/owner of Hug Music, a music school located in Queens. She began her piano study by the age of three. During her childhood, she spent most of the time playing her piano by improvising and composing. Her favorite thing was to reflect the energy around her (energy of her home, family, people who visited her) on her improvisation and she would improvise endlessly without knowing it was a very special talent she was given. As her piano study became more serious, she stopped […]
Meditative Concert Series: Kevin Nathanial and Tomchess
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States5月11日(金)午後8時より、CRS主催によるメディテイティブ・コンサートを開催いたします。 NYCのグローバル音楽シーンのパイオニアでマルチ演奏家の Kevin Nathaniel と Tomchess をお迎えして、アフリカやインド、中東の楽器による音やリズム、メロディーに身を委ね、心穏やかに騒音や雑念から心身を解放するひと時を提供いたします。 チケットは当日現金のみ $15、学生割引$10 (要ID) Following the concert there will be an Opening Reception for the art exhibition by One Art One Spirit opening that day. Kevin Nathaniel and Tomchess walk the border between music medicine and mysticism. Weaving a musical tapestry of the beautiful sounds of Mbira (African thumb piano), Oud (near eastern lute), Ney (sufi flute), and Morsing (Indian jaw harp), they lead their audience on a deep listening journey from the relaxing, healing, meditative and introspective to the celebratory pulse of dance. It’s music to heal planet Earth and all who inhabit her. See you in the garden! About the Musicians Kevin Nathaniel (mbira) is a […]
山本テオ 個展「CODE – 絵のような詩のような絵 -」
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRSギャラリーでは、詩人、ビジュアル・アーティストとして活動する山本テオによる個展「CODE – 絵のような詩のような絵 -」を6月9日より7月5日まで開催いたします。 タイトル通り<詩を書くように絵を描く>というプロセスにフォーカスしたビジュアル・ポエトリー、オフジェなどの作品をご紹介します。 オープニング・レセプションは6月9日(土)6時より8時。詩の朗読などパフォーマンスも行います。予約不要、入場無料です。皆様のご参加をお待ちしています。 Artist Statement: 私は詩人であり画家である。子供の頃から普通のことのように、まるで独り言を言うように、絵を描いていた。 私は「点」に興味があり、点はつながるとやがて「線」となる。線はさらに私を引きつける。目に映る世界はすべて線でできているということに、いつも感心している。線は直線であったり曲線であったりするわけだが、それらは必ず交差し、混じり合い、形を作り出す。幾何学的な姿でオブジェクトを形成する。 こうしたオブジェクトは意識の中で、大きさを変え、距離を変え、浮遊のスピードさえ変えて浮かんでは、通り過ぎ、消え、また現れてはピタリと止まっている。それらは私に何かしらを語りかける暗号だ。 動物、植物、石や雲など自然への関心と憧れは、私が絵を描く動機である。 同様に摩天楼、煉瓦のビル、石造りの教会、何気ない民家、船、道路など、人工的なものへの驚きと尊敬は尽きない。 長い間、詩を書いてきた私は、2007年頃からビジュアル・ポエトリーも創るようになった。その経験を重ねるうち、まるで詩を書くのと同じ方法で絵を描くことができることを発見した。私はマインドの中に視線を向ける。すると、さまざまなオブジェクトが暗号のように簡素化され、意味を隠し、空間に身を潜めると、自在に配置された詩的世界が現れる。 作品をどのような視点で見て、何を感じるか、その鍵は絵を見る人のポケットの中にあると思う。絵を見ることによって自由な詩的体験を楽しんでもらえたなら、と私は願っている。 Concept: 線画のみならず、オブジェ、ニューヨークなどの景色を幾何学的に捉えた写真、ビンテージの缶を使った持ち運び可能なポータブル・アートなど、様々なメディアで表現するビジュアル詩を紹介する。 前回のCRS Galleryでの個展から7年。フランス、イタリア、ドイツ、日本など海外で詩人としてビジュアル・アーティストとして経験したアートのきらめきをひとつにまとめた展示といえる。 Bio: 1988年からニューヨーク市、マンハッタン在住。日本生まれ。ビジュアル・アーティスト、詩人。 『CODE〜絵のような詩のような絵』は、2011年から現在まで進行中のシリーズで、タイトル通り<詩を書くように絵を描く>というプロセスにフォーカスしている。このシリーズの個展はニューヨーク、パリ、東京、大阪などで開いてきた。ビジュアル・ポエトリー、オフジェなどの作品で、グループ展にも参加している。 詩人としては、『走る神』、『青鬼草』、詩とドローイングを合わせ日英バイリンガルで書かれた『普通の明日』『尻尾笑傳』などの詩集を出版している。音楽とともに詩の朗読パフォーマンスも行う。 http://teoyamamoto.com
ルナ シャワー セレブレイション コンサート ~新月の宴 豊かさと感謝~
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRS主催による、音と舞のコラボコンサートを6月10日(日)午後4時より開催いたします。 今年2018年も半分が過ぎ、この半年を振り返り、そして、残りの半分の恵みを余すことなく迎え入れるためのセレブレーションコンサート。常日頃、無いものばかりを追い求めることをしがちな私たちですが、今、あるものをしっかりと受け止めて、その豊かさに感謝し、喜びをを一緒に祝いましょう。 演奏は日本からのゲスト福島千種による三昧琴、NY在住佐藤みよ子によるクリスタル・シンギンボウル。ヒーラーとして活躍しているこの二人の独特な演奏とその音色と響きに合わせ、音の響きのエネルギーを身体で表現するmasaeの舞とのコラボレーションです。日常のあれこれから離れ、休息の中で、本当に感じたいこと、知りたいこと、忘れていた何かを思い出させてくれように自然と意識が導かれていくサウンドヒーリングコンサート。月のひかりのシャワーを全身で浴びるような豊かな時間をありのままに表現します。そこに集まってくる恵のエネルギーを思う存分受け止めていただけると思います。 料金:$30 (6月9日までにご購入の場合)、$40(当日) 出演者 福島千種(Chigusa Fukushima)サウンドセラピスト・三昧琴奏者 2007年、家族の闘病をきっかけにそれまでの20年近く生業としていた映像ディレクターから転身。マッサージセラピスト、音叉セラピストとして活動をスタートする。2012年に鍛冶師・河上知明氏のオリジナル楽器「三昧琴」と出会い、その瞑想的な響きに一瞬で魅了される。 響きに耳をすませながら心の平安を見出す時間を届ける演奏活動を日本・海外問わず続けている。2008年より学んでいるACIMは人生のベース。 http://www.space-u.net/sw/ https://ameblo.jp/junglepalm/ 佐藤みよ子 (Miyoko Satoh)スピリチュアル・コンサルティング / ヒーラー/ACIM講師/クリスタルシンギンボウル奏者 幼い頃から、肉眼の目では見えない大きな世界に気づき、神秘な体験を重ねて育つ。2001年よりACIM (A Course in Miracles)と瞑想を学び始めたのをきっかけに、その世界との繋がりをより強く感るようになり、精神世界を実体験で重ねる。2005年よりスピリチュアル・カウンセラリングを始める。その経験をもとに問題を解決するだけに留まらず、さらに充実感や喜び、幸せを感じて生きるためのセッションやワークショップをしている。2012年よりグループ誘導瞑想「Meditation Circle/瞑想サークル」を始める。さらに、彼女のクリエイティブな感性は、踊りや歌でも表現され、クリスタルシンギンボウルもサウンドヒーリングとしてだけでなく、コンサートでミュージシャンやダンサーとコラボ演奏をしている。 http://ameblo.jp/spiritual-garden-ny/ 里内正恵 (Masae Satouchi) カラーコンシェルジュ・着付師・パフォーミングアーティスト 滋賀県出身 京都美容専門学校卒業、 カラーセラピーに感銘。色彩に秘められた可能性に人生を魅了され, 美容師として日本一になるも、表現師になる夢を諦められず2006年NY単身渡米。美容師から転身、日本人初プロファイヤーダンサーとしてオフブロードウェイ、 MTV出演。自然、音、空間、色のエネルギー、を形にし、表現する演出家でありアーティスト。現在日本の美文化を取り入れた独自のカラフルな世界感芸術を通して色彩と美をエッセンスにNYを拠点に世界へ発信中。 http://masaesatouchi.com
「宇宙の波動を聴く〜古代文明と科学から学ぶ音楽の世界」
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesNYの指揮者が教える人間力を高める教養セミナー 後援:CRS 「宇宙の波動を聴く〜古代文明と科学から学ぶ音楽の世界」 耳に聞こえない音楽こそ本当の音楽? 音楽こそ宇宙の調和で神の世界? 占星術に凝りまくったクラシック作曲家 最新物理学と古代人の音楽観の面白い関係・・・など 古代文明の哲学と科学からアプローチして音楽とは何かを考えるユニーク講座! 6月17日(日)11時〜12時半 場所:CRS 受講料:$35(ワンドロップ合唱団員$25) 要予約: riccs.info@gmail.com へご参加表明をお願いします FBイベントページはこちら 講師:伊藤 玲阿奈 指揮者・武蔵野学院大学SAF(客員研究員) 講師略歴: 伊藤 玲阿奈(いとう・れおな) 福岡県出身。ジョージ・ワシントン大学国際関係学部を卒業後、音楽家になることを決 意し、ニューヨークへ。ジュリアード音楽院とマネス音楽院で作曲や指揮を学び、アロ ン・コープランド音楽院にて修士号(オーケストラ指揮)を取得。 2008年3月、NYでモーツァルト「フィガロの結婚」のオペラ公演でプロデビュー。 高く評価され、同年6月にはカーネギーホールで単独公演を行う栄誉を与えられた。 2011~13年は、クロアチアのザグレブ・シンフォニエッタ音楽監督を務め、日本 クロアチア国交20周年記念コンサートを指揮、大統領に公式会見に招かれた。 2014年から15年のシーズンでは、国連協会が後援する国際平和コンサートに 出演し、紛争国の音楽家や各国の子供達などを指揮。「青年平和音楽大使コンクール」 の審査員も二度にわたり務める。 2014年、「アメリカ賞」(プロオーケストラ指揮部門)を受賞。 現在、NY在住。武蔵野学院大学SAF(客員研究員)。 ************************************************** ワンドロップ聖歌隊NY支部に参加しませんか? 新期スタート見学会 6月17日(日)午後1時〜3時@CRS 平和イベントなどで歌うために結成されたワンドロップ聖歌隊(本部東京) 今年の3月にNY支部が結成され、月2回日曜日に伊藤玲阿奈氏が指導しています。 6月17日から9・11追悼行事で歌うための練習を開始します! 6/17 は、香咲弥須子練習参加 未経験者の方も大丈夫です。ぜひ見学にお越しください! 17日の見学料:特別価格$10(楽譜は無料レンタル) お申込: nyonedrop@gmail.com (ウォークインも可) ワンドロップNY支部のFBページはこちら
Crossing Boundaries Concert Series: Azalea — Music by Quiet Revolution (Kiyoung & Gamin)
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States夏の夜を、心地よい音楽を聴きながらゆったりと過ごしてみませんか? CRSで7月からスタートする、Crossing Boundaries コンサート・シリーズ第一回目。「Azelea」とは、Gaminがキュレートする— Echoes of Korea —と名付けられたシリーズです。 7月27日(金)午後8時より、作曲家 Kiyoung Kim氏の音楽をQuiet Revolution (韓国出身のKiyoung Kim と Gaminによるユニット)の演奏でお楽しみいただけます。 Kiyoung (claves & voice) と Gamin (saenghwang & piri)は韓国の伝統的音楽にクラッシックとコンテンポラリーを融合させた新しいタイプの音楽で知られています。 “Gamin is…a true pioneer and innovator, leading these instruments in exciting new directions” — Ralph Samuelson (senior advisor, Asian Cultural Council). チケットは当日$25、前日(7/26日)までのご購入は $20 です。オンライン またはお電話(212-677-8621) でどうぞ。学生とシニア (65歳以上) は$15。有効なIDをお持ちください。お席に限りがありますので、事前にチケットの購入をおすすめします。 プログラム Azalea (saenghwang, voice) Crying angry mountain (piri solo) Speed and Silence (saenghwang, Claves, voice) All works are composed or transcribed by Kiyoung. アーティスト Gamin Gamin is a yisuja of the Important Intangible Cultural Asset No. 46 for piri and daechita. gamin is one of the most celebrated piri, taepyeongso (Korean traditional oboe family) and saengwhang (ancient wind-blow instrument) performers […]
Intro to Sufi Dance Class with Lâle Sayoko
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesLearn the ancient practice of meditative whirling known as Sufi dance or Sema (Sama in Iranian). You will learn the techniques of whirling, but Sema is not about reproducing a certain form or aesthetic. Rather, the technique serves as a vehicle for inner journeying. Sema means spiritual listening. Together we’ll create a sacred space in which we can safely listen to and share our true selves and experience oneness with the Divine. Each class consists of some explanation of the theory and technique, exercises, practice whirling, and sharing and discussion of what you experienced and felt. Whirling commonly induces dizziness or nausea. Over time, through whirling, we learn to trust ourselves to go off […]
Mother Note Concert by 茶喜利
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRSでは、世界各地で音と心の旅を続ける茶喜利(チャッキリ)さんをお迎えして「Mother Note」コンサートを開催いたします。 茶喜利さんが奏でる様々な楽器の音色とともに、参加者のみなさんで母なる音「母音」を声に出し、それぞれの音霊「Mother Note」を響かせ合います。その時その場でしか経験できない、音による深い癒しをご一緒に感じてみましょう! 始まりの音に還る「Mother Note」コンサート。母性は唄い、子性は踊っています。 分かれて聴こえる子音をのばしていけば必ず分かれていない母音に辿り着きます。 みんなで母なる音「母音」を声に出して響かせ合うコンサート。 胎児のポーズで母なる旋律「Mother Note」を聴けば、分かれていない音の世界を思い出していくことができ、蓮華のポーズで母なる旋律「Mother Note」を踊れば、分かれて見える光の世界で生きている子性の喜びを感じることができるでしょう。 茶喜利(CHAKKIRI)プロフィール インド古典音楽家Kishor Ghosh氏に師事し、師より授かったインドの三味線でNorah Jones氏の父である Ravi Shankar 氏の口伝の「Raga」を即興演奏する。 20代に訪れた中国の西安で自身に流れる母なる旋律「Mother Note」に出会い、コンサートと共に音楽療法を展開する。考案した「Handle Walking」と合わせてBody、Mind、Spiritを意識した音と身体の表現を追及。現在、女優浅野温子氏の古事記よみ語りの音楽を担当し全国の神社や仏閣で奉納演奏をおこなっている。 https://www.youtube.com/watch?time_continue=20&v=sJU7OBeKbIM
香咲弥須子 無料ズームクラス
NY, United States2018年夏の、福岡、山陰、東京でセミナーにご参加くださった、ACIMテキスト精読メンバーの皆さん=常に着実にACIMを学ぶことにcommitment してくださっている皆さんに、香咲弥須子から、ささやかなサマーギフトを。 日本時間では 8/12(日)午前10時スタートする1時間のクラスです。ニューヨーク時間では 8/11(土)午後9時から、セミナーの復習、質疑応答を含めたズームクラスを開催します! 無料です。 ズームクラスへの参加お手続きは、香咲弥須子セミナー事務局 久保田智子ysinn@y-s-inn.com までどうぞ
ニューヨークの四季 –日本古典音楽の秀麗–
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesMar Creation, Inc & CRS (Center for Remembering & Sharing) 共催、『ニューヨークの四季ー日本古典音楽の秀麗-Four seasons in New York -Gems of Japanese Music 』と題しまして、季節ごとに木村伶香能が、箏と三味線のコンサートを開催します。はるかな年月をかけて現代に伝えられた日本音楽のきらめき。箏・三味線の音色を聴きながら、四季折々の季節感を、このNYで体感しませんか? 人気のもち凛さんによる、夏の爽やかな和菓子もどうぞお楽しみに。 8月12日(日)午後4時~5時15分 場所:CRS 3rd FL White Room 料金:$25 (もち凛による季節の御菓子込み)※席、和菓子に限りがあるため、要予約 出演:木村伶香能(箏・三味線) ご予約:http://bit.ly/2F29Mee お問い合わせ:212-677-8621 演目: 千鳥の曲 (吉沢検校作曲) 箏 新さらし(深草検校作曲 中能島欣一手付) 三味線 三つの断章 (中能島欣一作曲) 箏 https://www.youtube.com/watch?v=U-Yru9ZKPHM&feature=youtu.be 木村伶香能(きむられいかの) 東京芸術大学卒業後、第10回賢順全国箏曲コンクールにて第一位を受賞。文化庁新進芸術家国内研修員、デュオ夢乃として第24回青山音楽賞を受賞。全米室内楽協会の年次総会にて招待演奏を行う。NYタイムズ紙でも高評を得ており、これまでに約20カ国で演奏し、箏・三味線のソリストとして全米の室内オーケストラ、アンサンブル、弦楽四重奏などとの共演も多数行なっている。「箏・三味線」の可能性を追求し、第一線の作曲家、演奏家、アーティストと共に、新しい作品を開拓。山田流箏曲の古典のみならず、「歌・声」を活かした演奏にも定評があり、「古典と現代」をクロスオーバーする多彩な活動を行っている。(ウェブサイト:yokoreikanokimura.com ) もち凛について:(季節の御菓子を担当) NYローカルの素材、花々などを用いて、季節折々の和の餠菓子を製作。http://www.rin-nyc.com 「ニューヨークの四季」日本音楽古典シリーズについて: ニューヨークでは、古今東西の古典から最先端の音楽まで、多彩な音楽にあふれています。そのような中で、「自分のルーツである日本の古典作品、古典になりゆく作品を四季折々に紹介していこう」と思い立ち、木村伶香能が、2015年秋にスタートしたプロジェクトです。毎回、箏・三味線の音色や歌声をごく身近に感じられるCenter for Remembering and Sharingホワイトルームで、もち凛による季節の御菓子と共にお楽しみ頂いています。 https://www.youtube.com/watch?v=f7k3t5IQhk8&feature=youtu.be
CRS Healing Circle: 音と旋舞のメディテーション
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States8月16日(木) 午後7時30分より、楽器の生演奏と旋舞(円を描くように回ること)を通して、私たち自身の祈りを共有する瞑想イベントを開催します。 そしてこの祈りを通して、あまらちゃんとそのご家族をサポートします。 あまらちゃんは、CRSのお仲間ウィリアムズ・ケンジ&小夜子ご夫妻の5歳になる長女で、2014年に脳腫瘍と診断されたのち、現在も治療や手術を乗り越え続けています。 CRSでは「あまらちゃん祈りの輪」として、世界各地に住む約170名と一緒に毎週木曜日午後 9:30pm(NY時間)から10分ほど、それぞれの場所で瞑想と祈りのひとときを持っています。どこにいても心で繋がりながら、共に祈っていることを再確認する場として、この祈りのイベントを定期的に行っています。 ドラムや笛、チャイムなどの楽器をお持ちの方は是非お持ちください。経験不問。自分自身を解放し、お互いを受け入れることを学びながら、潜在的にもともとはひとつだったことを共に思い出しましょう。 参加費は、前日まで$20、当日支払いは$25です。参加費の50%は、あまらちゃんのご家族へ寄付されます。 くるくると回り始めると、めまいがしたりバランスを崩すかもしれませんが、自分自身を信頼し、旋回を続ける中で、その中心にある心の静けさに気づくと共に、計り知れない大きなエネルギーに包まれ、繋がっている感覚を実感できるでしょう。 If you are quiet and in a state of prayer when you Turn, offering everything of yourself to God, then when your body is spinning, there is a completely still point in the center… The heavens respond; and all the invisible kingdoms join in the dance. But the world does not understand. They think we Turn in order to go into some sort of trance. It is true that sometimes we do go into that state you call ecstasy, but that is only when we know and experience at the same time. We do not Turn for ourselves. We turn around […]
Rio x Rio Special Live in NY
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRSでは、並外れた才能溢れる若きお二人、いんやく りおさん(三線、缶から三線(*)奏者)と、Rio’ さん(シンガーソングライター)を日本からお招きして、Rio x Rio Special Live in NYを8月23日(木)8 pmから開催します。それぞれのソロと二人のデュオをどうぞお楽しみに! 二人の出合いは、Rio’ が小学生のとき、いんやくりお著『自分をえらんで生まれてきたよ』を読んだのがきっかけです。Rio’ の読書感想文はコンクールで入賞し、ご縁がつながって、2017年4月、沖縄旅行中のRio’ & いんやくりおで、那覇ライブをしました。このときのライブは、沖縄テレビと琉球新報で報道されました。 翌2018年4月、いんやくりお関東ライブツアー中、Rio’ と「Rio x Rio Special Live」を開催して意気投合、ボストンのバークリー音楽大学に、Rio’ キーボード、いんやくりおギターで夏季短期留学の後、NY入りが決定。 ご縁ある方々のお心により二人の夢であるNYライブが実現することになりました。ご協力くださいます皆様、ならびにご関係の皆さまに、心から御礼申し上げます。 8月23日(木) 7:40 pm ドアオープン 8:00 - 9:30 pm コンサート 9:30 - 10pm 親睦会 *飲食の持ちこみ歓迎 無料イベント($20目安のドネーション大歓迎) 親睦会への飲食物の持ち込み歓迎。 *席に限りがありますので、事前に参加お申し込みをお願いします。 おひらきはカチャーシーで盛り上がりましょう! 三板、指笛、大歓迎! <出演者プロフィール> いんやく りお (Rio Inyaku) 三線、缶から三線(*)奏者 2001年東京生まれ。16歳。幼少期は心肺疾患で入退院を繰り返す。生まれる前のことなど語った詩集『自分をえらんで生まれてきたよ』は13万部のベストセラーに。 2011年沖縄移住。缶から三線に即興多重録音システムをとり入れたユニークな音作りと、背面弾きなど豪快なパフォーマンスが話題に。缶から三線&エレキ三線の2丁弾きを発案。 「世界エイサー大会2017」「さんしんの日2018」「いんやくりお関東ライブツアー」など県内外のライブ出演。琉球放送「民謡で今日拝なびら」九州テレビ系全国放送「未来の主役」などに出演。 沖縄民謡アレンジ、沖縄ポップスとアメリカ音楽の融合、琉球古典音楽と民謡のリミックス、三線二丁弾きなど、独創的なパフォーマンスを通して、南の島の風邪を届けます。 8/25サンフランシスコでライブ予定(Noe Valley Farmers Market 9:00- 10:45) 公式サイト(日本語)http://inyakurio.rederio.jp (英語サイト)http://riomusic.rederio.jp ブログ(ライブレポート)http://rioinyaku.ti-da.net オリジナル「くばぬふぁー」https://www.youtube.com/watch?v=6EV5c198GqU オリジナル曲の一部、PV用 https://www.youtube.com/watch?v=UwyHovJJX3c ♪ いんやく りお より、NYの皆さんへ ♪ ぼくが演奏する缶から三線(*)は、戦後、焦土となった沖縄で、廃材を利用して作られたのが始まりです。何もかもなくしても、音楽を愛する心を失わずに、「ヒヤ!」と立ち上がってきた沖縄の勇気を、ぼくは尊敬しています。ぼくは、みんなの心を一つにする音楽をつくりたいです。そして、缶から三線を手に世界を旅して、地球をもっと幸せな星にしたいです。 ぬちぬぐすーじさびら!(命のお祝いをしましょう!) Rio’ シンガーソングライター 2003年、東京都生まれ、14歳。3歳から音楽の基礎を学び、6歳からピアノと音楽理論、作曲を学ぶ。数々のピアノ演奏コンクール及び作曲コンクールにて毎年連続入賞。2017年夏頃から歌作りとギター演奏も始める。自身のYouTubeチャンネル『りりおん』もスタートし話題になる。2017年12月 初のバンド・アレンジ曲『大丈夫』をレコーディング。 ドラム演奏、レコーディング、ミックス、マスタリングは、レコーディング エンジニアの津吹勝辰(つぶき・まさたつ)氏。2曲入りCDをライブ会場にて限定販売し好評を博す。2018年2月22日 『大丈夫』を、iTunes、Amazon Musicなどで世界同時配信リリース。天から降りてくる言葉を歌にして、多くの人に届けます。 『大丈夫』配信 https://www.tunecore.co.jp/artist/Rio_ririon Rio Facebookページ https://www.facebook.com/Rio.ririon7/ ダイジェスト動画 https://youtu.be/LVZY-sYoTAY YouTube『りりおん』https://www.youtube.com/channel/UCuapS8rqLY4p8AtE52sI_fg ♪ Rio’ より、NYの皆さんへ ♪ 私は幼少の頃からピアノ曲の作曲をしていましたが、13歳のある日、突然 詞とメロディが浮かび、歌になりました。それ以来、リラックスしている時に詞とメロディが同時に浮かび、天から降りてきていると感じています。4月にLA郊外でホームステイした時、言葉ではなく音楽で会話できることを実感しました。音楽を通してたくさんの人に、笑顔に、そして元気になっていただきたいです。 たくさんの方々との出会いを楽しみにしています。当日はオリジナルの歌と、オリジナルのピアノ曲も演奏させていただきます。たくさんの方々との出会いを楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
個展「 Small Voyage」by 鞍井綾音
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRSギャラリーでは、鞍井綾音の油絵による個展「 Small Voyage」を9月6日から10月20日まで開催いたします。 オープニングレセプションは9月13日(木)6時30分より8時30分まで。予約不要、入場無料ですので大勢のご参加をお待ちしています。 この展覧会の作品は、CRSが今まで展示してきたものと比べて大きいものの、彼女が描いたものの中では小さな作品です。幾重にも層を重ね、重々しくテクスチャーを施したこれらの表現主義的な油絵は、主題と抽象度が作品により異なります。 彼女の作品を際立たせるのは、強烈な色とテクスチャー、色彩の喚起の緊迫感と十分に経験を積んだ人生の質感です。 彼女にとって、CRSでは2回目の個展になります。 第一回目は2010年の「Yukoの春が来ました」。彼女の第一子の幼少期、第二子の誕生期に創作されたものですが、それは、友人でアーティストのYuko Sueta (末田裕子)の闘病を支えていた時期とも重なり、看取るまでの数年間、展示会をすることができませんでした。この個展を機に活動を増やし、その後数々の展示会で新しい作品を着実に発表してきました。 写真ーWomen March 2018 copyright © 2018 by Ayane Kurai. 鞍井綾音 ABOUT THE ARTIST Ayane Kurai was born in 1969 in Hyogo, Japan. In 1988 she entered the department of paintings, College of Art and Design, Musashino Art University in Tokyo. She has been living and working in New York City since 1990. She received The Joan MItchel Foundation Grand Award in 1999 and had many solo and group shows in Japan, the U.S.A. and Brazil. http://ayanekurai.com/ ARTIST STATEMENT I am a human first I happen to be a painter and japanese born To display life, and to develop a Big […]
オープニングレセプション 個展「 Small Voyage」by 鞍井綾音
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRSギャラリーでは、鞍井綾音の油絵による個展「 Small Voyage」を9月6日から10月20日まで開催いたします。 オープニングレセプションは9月13日(木)6時30分より8時30分まで。予約不要、入場無料ですので大勢のご参加をお待ちしています。 この展覧会の作品は、CRSが今まで展示してきたものと比べて大きいものの、彼女が描いたものの中では小さな作品です。幾重にも層を重ね、重々しくテクスチャーを施したこれらの表現主義的な油絵は、主題と抽象度が作品により異なります。 彼女の作品を際立たせるのは、強烈な色とテクスチャー、色彩の喚起の緊迫感と十分に経験を積んだ人生の質感です。 彼女にとって、CRSでは2回目の個展になります。 第一回目は2010年の「Yukoの春が来ました」。彼女の第一子の幼少期、第二子の誕生期に創作されたものですが、それは、友人でアーティストのYuko Sueta (末田裕子)の闘病を支えていた時期とも重なり、看取るまでの数年間、展示会をすることができませんでした。この個展を機に活動を増やし、その後数々の展示会で新しい作品を着実に発表してきました。 写真ーWomen March 2018 copyright © 2018 by Ayane Kurai. 鞍井綾音 ABOUT THE ARTIST Ayane Kurai was born in 1969 in Hyogo, Japan. In 1988 she entered the department of paintings, College of Art and Design, Musashino Art University in Tokyo. She has been living and working in New York City since 1990. She received The Joan MItchel Foundation Grand Award in 1999 and had many solo and group shows in Japan, the U.S.A. and Brazil. http://ayanekurai.com/ ARTIST STATEMENT I am a human first I happen to be a painter and japanese born To display life, and to develop a Big […]
Crossing Boundaries Concert Series: Hyo Jee Kang and Friends
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States今年7月からスタートした「 Crossing Boundaries コンサート・シリーズ 」第2弾 『 Yut Nori / Mirror 』を 9月14日(金)午後8時より開催いたします。 このコンサート・シリーズは韓国人アーティスト・Gamin がキュレートする - Echoes of Korea - と名付けられたシリーズです。 当日は、韓国で昔から愛されるボードゲーム・ユンノリと Yi Sang による詩をもとに演奏家の Hyo Jee Kang & Gamin とダンスアーティストであるbinbinFactory (Satoshi Haga and Rie Fukuzawa) が手がけた2作品を演じます。 チケットは当日料金 $25、前日(9/13)までのご購入は $20 。 オンライン またはお電話(212-677-8621) にて購入いただけます。 学生とシニア (65歳以上) は $15。有効なIDをお持ちください。席に限りがありますので、事前にチケットの購入をおすすめいたします。 18歳以下のお子様は、大人一人付きお一人様まで無料でご入場いただけます。 プログラム Yut Nori (윷놀이/ユンノリ) The first work on the program, Yut Nori, is an experiment to create a music and dance performance by playing with the traditional Korean board game Yut Nori (윷놀이). The Yut game board depicts icons representing four gods, 36 constellations and five animals encircling a star that represents the eternal. Movement around the board brings us into contact with the […]
CRS ヒーリング・クリニック 〜守谷直恵のクリスタル・シンギング・ボウルの音色とともに〜
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States瞑想とサウンド・ヒーリングをとおして、深い安らぎを感じつつ「本当の自分」を思い出してみませんか? 日本をベースにサウンド・ヒーラーとして活躍中の守谷直恵さんと、CRSのヒーラー 香咲弥須子とクリストファー・ペルハムによるスペシャル・ヒーリング・クリニックをホワイトルーム(アメリカ建築家協会ニューヨーク栄誉賞受賞)で9月15日(土)午後2時より開催します。 ヒーリング・クリニックとは、CRSで奇跡のコースを学び、霊的メッセージを受け取るトレーニングをしたヒーラーによるスピリチュアル・エナジー・ヒーリング。今回はクリスタル・シンギング・ボウルの音色も加わり、さらに深い瞑想とリラクゼーションへ導きます。 当日配られるリクエスト用紙に、知りたいこと、迷っていること、解決したいこと、それが心の問題であれ、体の問題であれ、そのままお書きください。もちろん何も書かなくても大丈夫です。ヒーラーはリクエスト用紙に目を通したうえで、チャクラやオーラを含むエナジーフィールドに存在している情報を受け取ってゆきます。 みなさまが本来もっていらっしゃるものが最大限に発揮されることをブロックしていたものが取り除かれ、自由で、限界のない本来のご自分をそのまま表現していただくためのエナジーワークです。ヒーラーは、自分の考えや知識をいっさい手放し、全てを知っている存在 (ホーリースピリット) に尋ね、それぞれに必要なメッセージを受け取りお伝えします。 クリスタルボウルはヒーリング用の楽器としてクリスタルで作られており、澄んだ音色と繰り返される「天使の声」のような倍音を放ちます。私たちの身体のほとんどは水でできており、骨はクリスタルと同じ結晶構造です。クリスタルボウルのバイブレーションはは私たちの細胞ひとつひとつを整える力があり、深いリラックス効果とヒーリング効果が得られます。 みなさまのスピリットが完璧に癒され、さらなる輝きを放ちはじめるのをご一緒に目撃しましょう。 参加費は、前日まで$25、当日支払いは$30。購入先は online 、電話 (212-677-8621) お席に限りがありますので、お早めにお申し込みください。 【アーティスト・プロフィール】 Naoe Moriya : 守谷直恵 クリスタルボウル奏者&ピアニスト 国立音楽大学卒業後、ジュリアード音楽院認定リトミック指導者国際免許を取得。長年に渡る音楽指導の後、水晶で出来た癒しの楽器・クリスタルボウルと出逢い、ピアノとの一人同時演奏スタイルを編み出す。森美智代氏主催のプラーナ音楽会など日本各地は元より、海外はニューヨーク、アメリカの二大パワースポットであるシャスタ、セドナ、ハワイ島、バリ島、カルフォルニアうさと展、その他、多くの国の方にこの音の美しさとヒーリング効果をお届けしている。 NLP(実践神経コミュニケーションプログラム)トレーナー、現代レイキマスター。 Webサイト https://crystal-nao.com Blog (日本語):http://ameblo.jp/naonao-rhythm-piano ***9月22日(土)午後7時より、 守谷直恵とSaco Yasuma (共にシンガーソングライター / ピアニスト/ パーカッショニスト)のデュオユニット “ATOWA” と、Amir Bey(ビジュアル・アーティスト)によるアート作品 “彗星とマジックミラー” のコラボレーション・コンサートもCRSにて開催します。https://jp.crsny.org/index.php/event/092218/
Majnun Party 6 音楽コンサート
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesCRSでは9月15日(土)午後7時より「Majnun Party 6」 のコンサートを開催します。 プログラムは、世界各国の伝統的音楽に影響を受けた、実験的音響や創造的な旋律をもつ音楽により構成されています。 Majnun Partyとは、ミュージシャンであるLulla LayLa によりキュレートされ、ニューヨーク市内各地で行われる音楽/ダンスイベントです。 当日は、Bettina Sheppard, Lulla LayLa, Maria Primavera de Jerez, RaifHyseni,及びSiddhartha Mehta等が出演します。 参加ご希望の方はこちらのリンクから登録、当日CRSにてお支払いください。(前売り券20ドル、当日券25ドル、現金のみ) 尚、席は午後7時までしか確保できませんので、予めご了承ください。 コンサートの終わりには全員で即興演奏を楽しむ予定ですので、ぜひ楽器を持参ください。また、スナックと飲み物もお持ちください。 ABOUT THE PROGRAM (artists listed in alphabetical order) Amit Chakraborty is an Indian Classical Vocalist who started learning music at the age of eight at Gostha Bihari Sangeet Sikhayatan and belongs to Patiala Gharana. Amit’s focus is Hindustani Classical Vocal, Thumri, Dadra Rag Pradhan, Bhajan, and theoretical analysis of Indian Classical Music. Bettina Sheppard: experimental vocals inspired by Celtic music and storytelling. Bettina Sheppard is a Welsh-American singer and composer and also an Author, Vocal Instructor, Faculty at CCNY, and Artistic Director of SAVA(Sheppard Academy of Vocal Arts […]
You Are Already That Which You Seek – a talk by ACIM Lecturer Paul Hedderman
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United StatesIn lieu of our usual ACIM/ACOL class this Wednesday, 9/19, CRS invites you to a talk by ACIM teacher and AA guru Paul Hedderman. Paul has been involved with the recovery community since 1988 and has been leading workshops and holding talks for 18 years. He is the author of The Escape To Everywhere. A Zen slap to your mind, Paul’s unique language and solid presence bespeak the depth of his understanding of the human condition—in which the original addiction is the mind’s addiction to being a self. His message, that inspires many, is simple and clear: YOU ARE ALREADY THAT WHICH YOU SEEK. You are wholeness itself. The ‘self’ is a ‘parasite’ that claims to […]
CRS Healing Circle: 音と旋舞のメディテーション
CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States9月20日(木) 午後7時30分より、楽器の生演奏と旋舞(円を描くように回ること)を通して、私たち自身の祈りを共有する瞑想イベントを開催します。 そしてこの祈りを通して、あまらちゃんとそのご家族をサポートします。 あまらちゃんは、CRSのお仲間ウィリアムズ・ケンジ&小夜子ご夫妻の5歳になる長女で、2014年に脳腫瘍と診断されたのち、現在も治療や手術を乗り越え続けています。 CRSでは「あまらちゃん祈りの輪」として、世界各地に住む約170名と一緒に毎週木曜日午後 9:30pm(NY時間)から10分ほど、それぞれの場所で瞑想と祈りのひとときを持っています。どこにいても心で繋がりながら、共に祈っていることを再確認する場として、この祈りのイベントを定期的に行っています。 ドラムや笛、チャイムなどの楽器をお持ちの方は是非お持ちください。経験不問。自分自身を解放し、お互いを受け入れることを学びながら、潜在的にもともとはひとつだったことを共に思い出しましょう。 参加費は、前日まで$20、当日支払いは$25です。参加費の50%は、あまらちゃんのご家族へ寄付されます。 くるくると回り始めると、めまいがしたりバランスを崩すかもしれませんが、自分自身を信頼し、旋回を続ける中で、その中心にある心の静けさに気づくと共に、計り知れない大きなエネルギーに包まれ、繋がっている感覚を実感できるでしょう。 If you are quiet and in a state of prayer when you Turn, offering everything of yourself to God, then when your body is spinning, there is a completely still point in the center… The heavens respond; and all the invisible kingdoms join in the dance. But the world does not understand. They think we Turn in order to go into some sort of trance. It is true that sometimes we do go into that state you call ecstasy, but that is only when we know and experience at the same time. We do not Turn for ourselves. We turn around […]