212-677-8621 info@crsny.org

ヒーリング・クリニック & ジョン・マンディ氏 マンスリー・レクチャー

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

ヒーリングクリニック 12 – 1 pm, サジェステッドドネーション $20 リクエスト用紙に知りたいこと、迷っていること、解決したいこと、それが心の問題であれ、体の問題であれ、そのままお書きください。勿論、何も書かなくても結構です。そして目を閉じてお座りください。 ヒーラーはリクエスト用紙に目を通したうえで、あなたのチャクラやオーラを含むエナジーフィールドに存在している情報を受け取ってゆきます。ヒーラーの手が軽く頭、肩、手などお体に触れることもあります。あなたのスピリットが最大限に発揮されることをブロックしていたものが取り除かれ、自由で、限界のない本来のご自分をそのまま表現していただくためのエナジーワークはほぼ10分ほどです。   ジョン・マンディ氏、マンスリーレクチャー 1:30 – 4:30 pm  第28回: テキスト第24章  特別性の目標 『奇跡のコース』のもっとも古くからの教師のひとり、Jon Mundy 先生によるクラスです。毎月「奇跡のコース」のテキストから、全31章を、一章ずつ学んでいきます。約3年にわたるカリキュラムです。全回参加できない方でもまったく心配いりません。このシリーズは2013年5月からスタートしましたが、途中からの参加も歓迎しています。 〜事前のお申し込みの場合は、お一人様 $20となります〜 〜受付にてご購入の場合は、お一人様 $25となります〜 事前のお申し込みは、以下まで。 電話番号: 212-866-3795 Email: Fran@miraclesmagazine.org 受付にて、事前にご登録頂いた方の名簿をご用意しております。クレジットカードでのお支払いの場合は、必ず事前のご登録をして頂けますようお願い致します。現金、または、チェックでのお支払いの場合は、受付にて承ります。スペースがゆるす限り、どなたでもご参加頂けます。また、寄付の方も承っております。毎月一度、次回のクラスの日時と内容をお知らせするメールをお送りする予定です。スケジュールに関しては、www.miraclesmagazine.org にていつでもご覧ください。 クレジットカードでのお支払いをご希望の方は必ず事前にお手続きをお済ませください。 当日のお支払いは現金もしくはチェックのみです。 スペースがある限り予約無しでもお入りいただけますが、毎回ほぼ満席になります。 ジョン・マンディ 1943年米国ミズーリ州に生まれる。神学博士。司祭。『奇跡のコース』教師。1967年より哲学と宗教、主に神秘主義の歴史において大学で教鞭を執るなか、1973年に『奇跡のコース』を書き取ったヘレン・シャックマン博士に出会う。以降、ヘレン博士が病に倒れる1980年まで、息子のようにかわいがられながら教え導かれた。最も古くからのコースの教師として、全米、ヨーロッパ、南米各地にて講演、ワークショップをおこなっている。ニューヨークの「All Faiths Seminary-International」のエグゼクティブ・ディレクター、雑誌「Miracle Magazine」の発行者。著書多数。

Recurring

π=3.14…First Reading with Three Actresses – 11/20 & 21 @ 7:30 & 9 pm

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

CRS (Center for Remembering & Sharing) presents a reading of a new play with video by Yoshiko Chuma & the School of Hard Knocks in the White Room at CRS. The text is taken from Yoshiko’s collection of works from 2000 – 2015 from Sarajevo, Macedonia, Manipur, Romania, Fukushima, Ramallah, Amman, Kabul, Berlin, Bogota, Maracibo and New York. Performances will take place on Friday & Saturday, November 20 & 21, 2015 at 7:30 pm and 9 pm. The performance is about one hour in duration. Tickets are $20 ($15 for students and seniors), and there are only 15 seats available for each performance. Cast: Miriam Parker, Saori Tsukada and Heather Litteer Live video painting:  Kit Fitzgerald […]

$20
Recurring

π=3.14…First Reading with Three Actresses — 11/20 & 21 @ 7:30 & 9 pm

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

CRS (Center for Remembering & Sharing) presents a reading of a new play with video by Yoshiko Chuma & the School of Hard Knocks in the White Room at CRS. The text is taken from Yoshiko’s collection of works from 2000 – 2015 from Sarajevo, Macedonia, Manipur, Romania, Fukushima, Ramallah, Amman, Kabul, Berlin, Bogota, Maracibo and New York. Performances will take place on Friday & Saturday, November 20 & 21, 2015 at 7:30 pm and 9 pm. The performance is about one hour in duration. Tickets are $20 ($15 for students and seniors), and there are only 15 seats available for each performance. Cast: Miriam Parker, Saori Tsukada and Heather Litteer Live video painting:  Kit Fitzgerald Unfinished series film and documentation:  Megumi Eda […]

$20

美・日本のうた~心の故郷コンサート

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

【出演】Emme (唄)、小田村愁(ギター)/ゲスト:小濱明人(尺八)
【日時】11月21日(土)2PM
【会場】CRS (Center for Remembering & Sharing), White Room
【住所】123 4th Ave, 3rd FL, New York, NY 10003 (between 12th & 13th St, above "Think Coffee"),
【ウェブ】http://www.crsny.org/j
【申込】212-677-8621
【料金】25ドル(前売)、30ドル(当日)
【共催】Mar Creation, Inc. CRS (Center for Remembering & Sharing)
【内容】新時代の「日本発ワールドミュージック」。江戸の流行歌、長唄をバックグラウンドに持つ唄い手 Emme(エメ)のうたの世界を2部構成(各40分)でお届けするコンサート。Emmeのオリジナル曲に加え、永六輔、阿久悠、松本隆など日本を代表する作詞家たちによる、心ほぐれる昭和の名曲をお届けします。ギターの小田村愁作曲の、種田山頭火の俳句をテーマにした「名もなき旅」も必聴。
【演奏曲】(仮)
オリジナル曲、蘇州夜曲、愛燦々、翳りゆく部屋、日本の子守唄、他
【Emme 公式ウェブサイト】http://www.emmevoice.com

$25

ニューヨークの四季-日本古典音楽の秀麗

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

Mar Creation, Inc & CRS (Center for Remembering & Sharing) 共催、 『ニューヨークの四季-日本古典音楽の秀麗 -Four seasons in New York -Gems of Japanese Music 』と題しまして、 毎シーズンごとに木村伶香能が異なるゲストミュージシャンを招き、コンサートを開催いたします。 記念すべき第一回目は箏•三味線奏者の木村伶香能によるソロコンサートです。はるかな年月をかけて現代に伝えられた日本音楽のきらめき。箏•三味線の音色を聴きながら、四季折々の季節感を、このNYで体感しませんか? このコンサートシリーズでは、それぞれの季節にふさわしい古典作品をとりあげ、彩り豊かな和菓子と共に、お楽しみ頂きます。 11月28日(土)4時〜 場所:CRS 3FL White Room http://www.crsny.org/ja 出演:木村伶香能(箏•三味線) 和菓子:Mochi Rin http://www.rin-nyc.com 料金:前売り$20 当日$25 (和菓子込み)※席、和菓子に限りがあるため、要予約 ご予約/お問い合わせ: www.crsny.org/212-677-8621   木村伶香能 東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。NHK邦楽技能者育成会第46期修了。現代邦楽研究所研究科(三味線専攻)修了。平成14年度文化庁インターンシップ研修員。これまでに洗足学園音楽大学、桐生大学箏曲部講師。現在、洗足学園音楽大学内・現代邦楽研究所講師。2004年以来、海外での演奏も多数行う。アメリカでの活動は、2006年第1回ソロコンサートをニューヨークにて開催。2008年、アメリカ3都市においてソロツアー(国際交流基金助成公演)2010年より、アメリカに拠点を移し、日米で演奏活動を行っている。ニューヨークと日本を拠点に、箏・三味線・唄の古典演奏と共に、作曲家・アーティストと共同制作による新たな世界を展開し音楽活動を行っている。チェリストの玉木光との「Duo YUMENO 夢乃」の演奏にも力を入れ、2015年、アメリカ室内楽協会主催"New Music in Bryant Park"に出演。2010年より4年間かけて委嘱初演を続けた"花鳥風月"(Marty Regan作曲)をCDリリース。今年より、アメリカを代表するオペラ作曲家Daron A. Hagenに"平家物語"をテーマとする連作を委嘱、コンサートシリーズを行う。またイギリス、ケンブリッジ大学クレアホールにて公演を予定している。http://reikano.yamadaryu.com Mochi Rin マンハッタンのソーホースタジオをベースにオーダーメードのみで販売している和菓子ショップ。オーガニック餡子、NYで取れた季節の果物や花を使い丁寧に作り上げれる一口サイズの和菓子は、まるで宝石のようと絶賛されている。日本の伝統菓子をNYテイストと混合させ、そこに凛・落ち着きのある優美さを加える事で新しい和菓子の世界を作り上げている。http://www.rin-nyc.com https://youtu.be/u6M2PdyfkWo https://youtu.be/nlwV8Q8ORoY

Exhibition: “Debris of Angel” by Su

CRS (Center for Remembering & Sharing) presents an exhibition of painted and collaged images of angels assembled from photographs of the debris of the Great East Japan Earthquake of 2011 by the Iwate, Japan-based artist Su. Much of this vast quantity debris has accumulated along the coast of Japan and though the waves and the weather slowly break them apart, many forms are still recognizable as the door of someone's house or a family's beloved vase or shrine or jewelry box, fragments evoking memories of lives lost and torn asunder. Su believes that by transforming these remnants into new works of beauty, it is possible to renew the love and hope in the hearts […]

鈴木裕己 個展 <ガレキの天使>

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

私たちはどんな状況でも美しい景色を創造することが出来る。

3.11の東日本大震災では多くの方が、身近な人や家を失いました。大きな地震と津波、福島の原発の影響で海岸に残された大量のガレキは人々を困らせました。しかし、それらのガレキも以前は人々の生活を支える柱やモノたちだったのです。
壊れてしまったモノたち、壊れてしまった関係、姿を変えたもの、それらを一つ一つを愛を見出し再構成し、美しいモノへ創造する。
作品は東日本大震災の際に実際に撮影した写真を紙にプリントし、何度も重ねてキャンバスに貼ったコラージュと絵を組み合わせて天使の姿を造っています。

どんなに辛い状況でも美しい情景を心に描いて行くことは出来ます。
そして心に描いたものを実現して行くことが出来ます。
これらの作品が明るい光と共に見る人の世界にも光が差して行くように祈りを込めて制作しました。

ヒーリング・クリニック & ジョン・マンディ氏 マンスリー・レクチャー

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

ヒーリングクリニック 12 – 1 pm, サジェステッドドネーション $20 リクエスト用紙に知りたいこと、迷っていること、解決したいこと、それが心の問題であれ、体の問題であれ、そのままお書きください。勿論、何も書かなくても結構です。そして目を閉じてお座りください。 ヒーラーはリクエスト用紙に目を通したうえで、あなたのチャクラやオーラを含むエナジーフィールドに存在している情報を受け取ってゆきます。ヒーラーの手が軽く頭、肩、手などお体に触れることもあります。あなたのスピリットが最大限に発揮されることをブロックしていたものが取り除かれ、自由で、限界のない本来のご自分をそのまま表現していただくためのエナジーワークはほぼ10分ほどです。   ジョン・マンディ氏、マンスリーレクチャー 1:30 – 4:30 pm  第29回: テキスト第25章 神の正義 『奇跡のコース』のもっとも古くからの教師のひとり、Jon Mundy 先生によるクラスです。毎月「奇跡のコース」のテキストから、全31章を、一章ずつ学んでいきます。約3年にわたるカリキュラムです。全回参加できない方でもまったく心配いりません。このシリーズは2013年5月からスタートしましたが、途中からの参加も歓迎しています。 〜事前のお申し込みの場合は、お一人様 $20となります〜 〜受付にてご購入の場合は、お一人様 $25となります〜 事前のお申し込みは、以下まで。 電話番号: 212-866-3795 Email: Fran@miraclesmagazine.org 受付にて、事前にご登録頂いた方の名簿をご用意しております。クレジットカードでのお支払いの場合は、必ず事前のご登録をして頂けますようお願い致します。現金、または、チェックでのお支払いの場合は、受付にて承ります。スペースがゆるす限り、どなたでもご参加頂けます。また、寄付の方も承っております。毎月一度、次回のクラスの日時と内容をお知らせするメールをお送りする予定です。スケジュールに関しては、www.miraclesmagazine.org にていつでもご覧ください。 クレジットカードでのお支払いをご希望の方は必ず事前にお手続きをお済ませください。 当日のお支払いは現金もしくはチェックのみです。 スペースがある限り予約無しでもお入りいただけますが、毎回ほぼ満席になります。 ジョン・マンディ 1943年米国ミズーリ州に生まれる。神学博士。司祭。『奇跡のコース』教師。1967年より哲学と宗教、主に神秘主義の歴史において大学で教鞭を執るなか、1973年に『奇跡のコース』を書き取ったヘレン・シャックマン博士に出会う。以降、ヘレン博士が病に倒れる1980年まで、息子のようにかわいがられながら教え導かれた。最も古くからのコースの教師として、全米、ヨーロッパ、南米各地にて講演、ワークショップをおこなっている。ニューヨークの「All Faiths Seminary-International」のエグゼクティブ・ディレクター、雑誌「Miracle Magazine」の発行者。著書多数。

Exhibition: Space Beyond — Speculative Works by Clouds AO

CRS (Center for Remembering & Sharing) is delighted to announce an exhibition of designs by Clouds AO, the award-winning designers of our new third-floor facilities. Their design for our 3rd floor White Room studio was recently named one of "nine yoga studios that achieve design nirvana" by HOMESTOLOVE magazine. The two-part installation piece in this exhibition is intended to expand the lobby space of CRS and create a vision of "Space Beyond" where speculative concepts are presented in architectural scale, integrated into the underlying structure of the space. The exhibition opens Dec 23, 2015 and runs through January 31, 2016. An Opening Reception will be held on January 23, 2016.

Exhibition: Space Beyond — Speculative Works by Clouds AO

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

CRS (Center for Remembering & Sharing) is delighted to announce an exhibition of designs by Clouds AO, the award-winning designers of our new third-floor facilities. Their design for our White Room was recently named one of “nine yoga studios that achieve design nirvana” by HOMESTOLOVE magazine. The two-part, floor-to-ceiling installation in this exhibition is intended to expand the window-less lobby space of CRS and create a vision of “Space Beyond” where speculative concepts are presented in architectural scale, integrated into the underlying structure of the space. The exhibition opens Dec 23, 2015 and runs through January 31, 2016. An Opening Reception with Clouds AO architects Masayuki Sono and Ostap Rudakevych will be held on January 23, 2016 from 6 – 8 pm.

湯川潮音「小部屋ツアー・ニューヨーク編 2016」– 1/16

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

次回のMar Creation,Inc. とCRS共催イベントのお知らせです。去る11月にブルックリンで初公演を行ったシンガーソングライター湯川潮音さんが、CRSにて、Baobabのバイオリニスト松本舞香さんをゲストに迎え、マンハッタン公演を行います。感情のドラマを生み出す湯川の美しい旋律と優しい歌声がリビングルームに広がる必見必聴の「小部屋ツアー・ニューヨーク編」です。

$15

震災から5年目を迎える福島の「今」 – 2/22 7:15 pm

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

2月22日(月)、CRSではMar Creation, Incとの共催で福島大学准教授を中心とした研究者や学生の方たちの10人をお迎えし、震災から5年目を迎えた福島の「今」をご報告いただきます。地震、津波後に起きた福島第一原発事故により、いまだ福島県では県外避難者が4万6千人以上と伝えられています(※2015年12月)。ニュースでもあまり取り上げられなくなった福島の現状はどうなっているのか、復興の進みぐあいや風評被害など、福島の文化や歴史も含めて映像とトークでお伝えいただきます。 【映像・メディアを通して考えるふくしまの今】をテーマに、第1部を午後1時からドキュメンタリー映画「1/10 福島をきいてみる2013(英語字幕付き)」(古波津陽監督)の上映会、第2部を午後7時15分より講演会「メディアは原子力災害をどう伝えたか〜これからのメディア〜(通訳付き)」として開催します。講演内容は、映画にも出演している元ラジオ福島アナウンサー大和田新氏による「メディアは原子力災害をどう伝えてきたか」、福島大学開沼博氏による「メディアとフクシマ」、東京大学関谷直也特任准教授による「風評被害を中心に原子力災害をメディアはどう伝えたか」、立命館大学生たちによる「立命館大学における『ふくしま定食』の取り組み」の予定です。ニューヨーク在住ジャーナリスト津山恵子氏がファシリテーターを務めます。 ◆プログラム◆ 午後7時15分 講演会「メディアは原子力災害をどう伝えたか〜これからのメディア〜」(通訳付き) 場所:CRS 参加費:任意寄付10ドル 2月24日にもCRSにてMar Creation, Incとの共催でドキュメンタリー映画「1/10 福島をきいてみる 2014」と「1/10 福島をきいてみる 2015」の上映などを行います。詳しくは、www.crsny.org/jaをご参照ください。 チケットのご予約は、こちらのリンクから mailto:contact@marcreation.com

Exhibition: Regeneration — Works by Tomoko Abe

CRS (Center for Remembering & Sharing) is delighted to announce an exhibition of designs by Clouds AO, the award-winning designers of our new third-floor facilities. Their design for our 3rd floor White Room studio was recently named one of "nine yoga studios that achieve design nirvana" by HOMESTOLOVE magazine. The two-part installation piece in this exhibition is intended to expand the lobby space of CRS and create a vision of "Space Beyond" where speculative concepts are presented in architectural scale, integrated into the underlying structure of the space. The exhibition opens Dec 23, 2015 and runs through January 31, 2016. An Opening Reception will be held on January 23, 2016.

「ひかりの国のおはなし」映画上映とお話し会

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

日時:2月27日 土曜日 14:30~17:30
場所:チケット:15ドル (40名)
共催:西村千子、CRS
お問い合わせ:inoriforearth@gmail.com or 914-703-8018 千子
お申し込み:

「かみさまとの約束」に並ぶ話題の映画「ひかりの国のおはなし」の上映会を行います。上映後は、映画の語り手である どいしゅうさんとスカイプにてトークセッションを予定しています。
「ひかりの国のおはなし」は、聴いた方の気づきが非常に多く、聴いた時点から、起きる現象や出来事など同じものを見ていても"観る世界"が変わったというご感想もいただきます。 
進化すること、エゴを手放し調和すること、感謝すること、「自分を生きる歓び」を全員が思い出すこと。
そして、妹「ひろみ」を通しての家族愛やいのちの尊さなど、さまざまなメッセージが込められています。 

内容は、どいしゅうさんの語りのみですが、彼の柔らかい話方に惹き込まれ、やがて自分の中に芽生える何か、思い出す何かを体験していただければと思います。

$15

2016年・春の香咲弥須子 東京セミナー

AP 西新宿 東京都新宿区西新宿7丁目2番4号 新宿喜楓ビル6F・5F・4F, Shinjuku-ku, Tokyo, Japan

明けましておめでとうございます。 寒さの中にもすがすがしさを感じる新年を迎えられたのではないでしょうか。 今年もみなさまと共に、多くの愛を受け取っていきたいと思っております。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、2016春の香咲弥須子東京セミナーのご予約開始のお知らせをさせていただく時期がやってまいりました。今回もより多くのみなさまと奇跡のコースの学びを深めるべく、新しい会場にてみなさまをお迎えすることとなりました。 心を使って受け取る…セミナーに参加することによって経験できるということを確認してみませんか。各地域において開催されていますセミナーや勉強会に出席しているみなさまの東京セミナーへの参加が増えています。奇跡のコースを学ぶにあたり、この東京セミナーは是非体感いただきたい、多くのお仲間と赦しを分かち合う主軸の場です。 初めて参加される方にも安心してご参加いただけるよう心掛けてまいりますので、ご一緒に歩んでいきましょう。 予約開始日は1月9日(土)午前9時からです。 このセミナーは1日目、2日目の両日ともに受けられることをお勧めしますが、ご都合のつかない方は、どうぞ1日だけでもお受けになってください。 初めて参加される方は、出来るだけ1日目にご出席いただくことをお勧めいたしますが、その限りではありません。どうぞお気軽にご参加ください。 3日目のインテンシブ・クラスは50人限定です。参加資格をお確かめの上、前回ご都合の合わなかった方はもちろん、初めての方にも是非ご参加いただきたい、より一層学びを深めるクラスです。 セミナーにご参加いただくことは、とても貴重な経験となります。どうぞ香咲弥須子春の東京セミナーに向けて、スケジュールの調整をしていただき、より多くのみなさまとご一緒に学びの時を過ごせますことを心より願っております。 お申し込み、ご参加をお待ちしております。 久保田智子 小泉晴美 佐藤直子 CRSセミナー担当事務局 ※ お気付きの点やご質問などございましたら、seminar@crsny.org、セミナーのご予約に関しましては、ysinn@y-s-inn.com までお問い合わせください。 ※ 最後までお読みいただいた上で、http://www.y-s-inn.com をクリックして、お申し込みくださいますようお願いいたします。 ※ セミナー参加費用の変更がございます。必ずご確認ください。 《日 時》 2016年 3月 5日(土) 13:00~17:30(休憩30分) 3月 6日(日) 13:00~17:30(休憩30分) ※ 受付開始時刻が12:30 pm からとなります。準備の都合上、それ以前に会場前にお並びになる事は、ご遠慮下さい。 ※ 初めての会場です。必ずご確認ください。 《開催場所》 AP西新宿 東京都新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル6F TEL:03-5348-6109 http://www.tc-forum.co.jp/kanto-area/ap-nishishinjuku/ni-base/ 《参加費用》 参加費用が変更となりました。1月29日(金)までのお申し込み(お振込み確認)の方は、割引の適用がございますので、お早めのお手続きをお薦めいいたします。 今までに香咲弥須子東京セミナーを受講された方 ・両日受講:25,000円 / 1日のみ受講:15,000円 1/29(金)までにお手続き完了の場合 ・ 両日受講:22,500円 / 1日のみ受講:13,500円 初めて受講される方 ・両日受講:30,000円 / 1日のみ受講:17,000円 1/29(金)までにお手続き完了の場合 ・ 両日受講:27,000円 / 1日のみ受講:15,300円 ※ ご夫婦割引:両日参加の場合は2割引き、その他は1割引きとなります。お申込みフォームより、ご一緒にお申し込みください。 ※ 親子割引:大学生以下のお子様を対象とします親子割引をご夫婦割引と同様に適用させて頂きます。お申込みフォームにてご一緒にお申し込みください。 ※ 筆記用具をご持参下さい。ACIMに関する参考書(テキスト等の関連書籍)すべてを持参していただく必要はありません。 《注意事項》 ※ 録音、撮影はご遠慮ください。 ※ セミナー中は携帯電話・スマートフォン・タブレットの電源をお切りください。 ※ セミナー中のパソコン並びに電子機器のご使用は、禁止させていただくこととなりました。 ※ 受け付けを済ませた方から、ご自身のお席のみ確保していただくということで、ご協力下さいますようお願いいたします。 皆様の、ご理解とご協力をお願いいたします。 ■個人セッション  http://www.crsny.org/ja/72# 《日 時》  3月13 日(日) 東京セミナーを受けられた方が対象となり、対面でセッションを受けていただくことができます。人数に限りがあり、ご希望の方の中から抽選により選ばせていただきます。 ※なお、今までの抽選でセッションに当選された方は、お申込みをご遠慮下さいます様、お願い申し上げます。 2月22日(月)までに、セミナー代金のお振込み確認が出来た方が対象となります。 セッション料金:27,000円/1時間 ..:*・゜.:*・゜.:*・゜インテンシブ・クラスのご案内 .:*・゜ .:*・゜.:*・゜ podcast テキスト精読を使って学習していらっしゃり、ワークブックのレッスンを行なっている方を対象としています。 このインテンシブクラスでは、テキストの1節を一文一文 丁寧に読み、考察していきます。丁寧に読み深めることで、コース特有の語彙を知り、一文一文の意味に忠実に添うことはもちろん、日頃 テキストを読む方法(姿勢)のヒントにもなるでしょう。2日間のセミナー話題の流れを更に深く考察していく少人数制クラス(50人限定)です。今回は、17章に迫ります。 受講資格としまして、テキスト精読を聴き、学んでいる方のためのクラスですので、未購入の方は、お申込みの前に購入手続きをとってくださるようお願いいたします。 先立つ2日間のセミナーへのご参加を条件とさせていただきますが、やむなく1日のみのご参加の場合は、ご相談下さい。 なお、教材は当日こちらで配布いたしますので、テキストご持参の必要はありません。 《日 時》  3月 7日(月)12:00~15:00 ※お申込受付完了順となりますので、お早めにお手続き下さい。予約フォームの通信欄に精読の購入日、および、お申し込みに使用されましたクレジットカードのお名前をローマ字でお知らせ下さい。 《開催場所》 中野サンプラザ 15Fリーフルーム 〒164-0001 東京都中野区中野4-1-1 http://www.sunplaza.jp/access/ 《参加費用》 15,000円 ~~~ お申込方法 ~~~ *こちらhttp://www.y-s-inn.com をクリックして、予約フォームからお申し込みください。 *予約フォームからの入力ができない方は、ysinn@y-s-inn.com メールにて直接お申し込み下さい。(お名前、フリガナ、お電話番号、参加日をご記入下さい) ysinn@y-s-inn.com からのメールを受信していただけますように、設定をお願い致します。お申し込み後にこちらからお手続きに関しますご案内をお送りいたしますが、 24時間以内に返信がない場合は、まずは、迷惑メールフォルダーをご確認いただき、確認できない場合は ysinn@y-s-inn.com 宛にご連絡いただきますようお願いいたします。 会場に人数制限がございますので、お早めのお申し込みをお勧めいたします。 ご不明な点がございましたら、CRSセミナー担当事務局までご連絡下さい。seminar@crsny.org *締切日* 3月4日(金)までにお申し込みください。 *キャンセルについて* キャンセルの場合は、お早めにご連絡をください。 ご入金後のキャンセルにつきましては、セミナー前日のお昼12時までにメールでご連絡いただいた場合に限り、振込手数料及び事務手続料1,000円を差し引いた金額を、連絡いただいた日より一週間以内にご返金致します。 お振込み金額の全てを次回のセミナーの振替に充てる為にお預かりすることは可能です。 なお、ご入金前のキャンセルの場合でも必ずご連絡下さいますようお願いいたします。

2016年・春の香咲弥須子 インテンシブクラス

中野サンプラザ 東京都中野区中野4-1-1, 東京, Japan

..:*・゜.:*・゜.:*・゜インテンシブ・クラスのご案内 .:*・゜ .:*・゜.:*・゜

podcast テキスト精読を使って学習していらっしゃり、ワークブックのレッスンを行なっている方を対象としています。
このインテンシブクラスでは、テキストの1節を一文一文 丁寧に読み、考察していきます。丁寧に読み深めることで、コース特有の語彙を知り、一文一文の意味に忠実に添うことはもちろん、日頃 テキストを読む方法(姿勢)のヒントにもなるでしょう。2日間のセミナー話題の流れを更に深く考察していく少人数制クラス(50人限定)です。今回は、17章に迫ります。

受講資格としまして、テキスト精読を聴き、学んでいる方のためのクラスですので、未購入の方は、お申込みの前に購入手続きをとってくださるようお願いいたします。
先立つ2日間のセミナーへのご参加を条件とさせていただきますが、やむなく1日のみのご参加の場合は、ご相談下さい。
なお、教材は当日こちらで配布いたしますので、テキストご持参の必要はありません。

15,000円

2016年春の個人セッション in 東京

《日 時》  3月13 日(日) 2016年春の東京セミナーを受けられた方が対象となり、対面でセッションを受けていただくことができます。人数に限りがあり、ご希望の方の中から抽選により選ばせていただきます。 ※なお、今までの抽選でセッションに当選された方は、お申込みをご遠慮下さいます様、お願い申し上げます。 2月22日(月)までに、セミナー代金のお振込み確認が出来た方が対象となります。 セッション料金:27,000円/1時間 場所は東京都内です。当選された方に詳細をお知らせします。

映画上映会「ナオトひとりっきり Alone in Fukushima」+ Q&A -3/14

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

Learn From 3.11 とCRS (Center for Remembering & Sharing) 共催による映画上映会を3月14日(月)7時15分より開催いたします。 中村真夕監督「ナオトひとりっきり Alone in Fukushima」(2014年/日本語/英語字幕/98分)はNYC初上映、原発事故による全町避難で無人地帯になった町で、残されたいきものたちと生きる松村直登さんの生活を追ったドキュメンタリーです。 上映会の後には中村監督によるQ&Aが行われます。 原発から12キロの町に生まれた桃源郷!?   ダチョウ、牛、猫、犬、イノシシ、ポニーそして男がひとり。緑は生いしげり、いきものたちがのびのびと暮らしてる。ここは福島第一原発から12キロにある福島県富岡町。原発事故による全町避難で無人地帯になった。高度経済成長の裏側で、カネに翻弄される人生を送ってきた松村直登55歳は、目に見えない放射線のリスクの中、町に残されたいきものたちとようやく自分の居場所を見つけた。季節は巡り、いのちが生まれ、また消えていく。地図から消されようとしている町に続くいのちを意念誓う見つめ続けたドキュメンタリー。運命に翻弄されながらも、自分の居場所を探し続ける人々を描き、穢れなきいのちを見つめ、本当の幸せはなにかを問う作品です。http://aloneinfukushima.com 「Learn From 3.11」は、2011年より被災者、被害者の方々、支援を続ける方たち、エネルギー問題に真剣に取り組もうとする方たちに向けて、「相互サポート」「学びの機会」「交流・連携」の3つを提供することを基軸に、東北支援と脱原発に長期にわたり貢献しています。

$15

Recurring

Butoh Workshop with Gio Kusanagi

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

CRS presents an 8-week drop-in Butoh workshop with visiting artist Gio Kusanagi. Gio Kusanagi studied Butoh (Japanese avant-garde dance) with Moe Yamamoto, Toru Iwashita, Kunisuke Kamiryo, Yoshito Ohno (son of Kazuo Ohno), Yukio Waguri, Seisaku & Yuri, Ko Muroboshi, and Kayo Mikami and a Butoh-inspired interpretive dance with Akira Kasai. CRS has a long history of presenting Butoh performance and training. Butoh artists to teach at CRS in the past include Shinichi Momo Koga, Tanya Calamoneri, and Mariko Endo, among others. The workshop will take place on Mondays from 1 – 2 pm from April 4 – May 23, 2016 and will cost $15/session. In conjunction with the workshop, Gio […]

$15

Hatis Noit(ハチスノイト) in Concert 4/14

CRS (Center for Remembering & Sharing) 41 E 11st St. 11th Fl., New York, NY, United States

OTS Productionsプレゼンツ Mar Creation, Inc. とCRS (Center for Remembering & Sharing) の共催イベント。 軽やかな声と力強いムーブメントで、東京では一夜にして旋風を届けたハチスノイトのニューヨーク・デビュー。エレクトロニクスの処理、さらにビョークの共同制作者として知られるマトモスとのコラボレーションを通して、彼女のスタイルはより力強く表現されました。伝統音楽、クラシック、民俗音楽、ささやき、詩の朗読などあらゆる表現を使って彼女の世界を描き出します。 4月14日(木)8時~9時30分 場所:CRS 料金:前売り$15 当日$20 ご予約/お問い合わせ: CRS 212-677-8621 ハチスノイト 北海道・知床出身の女性ヴォーカリスト。バレエ、演劇、雅楽、民謡などの経験を経て、現在は東京を拠点に活動。 フューネラルクラシカルバンド「夢中夢」(world's end girlfriend主宰Virgin Babylon Records)にヴォーカリストとして在籍。 2014年、自身の声のみで作られた初のソロアルバム『Universal Quiet』をリリース。クラシカル、民俗音楽、ウィスパー、ポエトリーリーディング等を昇華した独自の歌唱解釈で荘厳な歌世界を確立し、東京・ルーテル小石川教会にて行われたリリースパーティーでは発売3日でチケットがソールドアウトするなど話題となる。 アート、アパレル、演劇とのコラボレートなど多方面でも高く評価され、瀬戸内国際芸術祭、東京都現代美術館10周年記念公演『FLUXUS in JAPAN』、大館・北秋田芸術祭2014、LIQUID ROOM恒例カウントダウンイベント『HOUSE OF LIQUIDOMMUNE2015』、『Christian Dada S/S 2016 Collection』など国内の大型アート・カルチャー・音楽イベントに参加。2015年、東京都現代美術館での『山口小夜子 未来を着る人』展では宇川直宏(DOMMUNE)とコラボ共演し、動画配信時には1晩で8万ビューを超え話題を呼ぶ。 近年の共作・共演にはMATMOS(アメリカ)、YAGYA(アイスランド)、灰野敬二、Tujiko Norikoなど。 http://www.hatisnoit.com

$15