CRSでは、6月1日より、リラックスして第六感を開き、楽しくスピリチュアル・ジャーニーをする時間を開設します。 三階ホワイトルームにて、ヨガ・マットに寝転びながら、ブランケットに包まれながら、または背筋を伸ばしながら、閉じ込めていたスピリットを解放するひとときをぜひご一緒しましょう。 第六感が開き、ホーリースピリットの存在を感じ、メッセージを受け取ったりビジュアライゼーションを楽しんだり、、、ということを、どなたにも楽に経験していただけるよう、ミュージック・サウンドや声、エネナジーワークによって、リードさせていただきます。 CRSディレクター Christopher Pelham がリードいたしますが、他のCRSヒーラーも参加します。第一回目は、香咲弥須子もお仲間に入ります。 このようなイベントが初めての方も、さまざまなヒーリングでご活躍のみなさまも、ぜひこの分かち合いのひとときにご参加ください。 ジャーニーの後には、赤ワインなどで歓談できる時間を設けます。(スナックのご持参歓迎します:) ぜひ、新しい出会いや情報交換の場としてもお楽しみください。 一回目、6月1日のジャーニーのテーマは、「わたしにメッセージを送ってくれる動物霊を見つけコミュニケートする」。 第二回、第三回は、「パートナーのためにガイダンスを受け取る」。 以上を予定しています。 *****このヒーリングサークルは、『奇跡のコース(奇跡講座)』の教えをもとに、わたしたちはひとつであり、同じであり、つねに愛を表現する完璧な存在であることを思い出す目的で、すべての方を対象に行われます。瞑想など未経験の方や毎月お越しになれない方もご参加いただけます。ノートを取りたい方は筆記用具をご持参ください。 毎回ビジョンや経験の中に愛を見出す練習をします。 シャーマンの癒しの伝統をはじめ、さまざま なものを取り入れますが、そうしたものを不可欠なものと捉えたり、優越をつけて重要視することを追求する集まりではありません。どんな経験でも、他者とつながって、真の自分を思い出すために活かすことができます。ただ楽しんで一緒に真実を発見していきましょう。 毎月テーマごとに行なわれる魂の旅をお楽しみください。そしてまた、ご自分の愛と強さをどのように人とシェアするのかをご一緒に学んでいきましょう。 6月1日(水)*8:00PM – 9:30PM Space is limited. Register to guarantee your spot $20: http://bit.ly/27cgXtG or suggested donation $20 at the door. No one will be turned away due to lack of funds if space is available.
CRS is proud to support the New York Japan CineFest! Highlighting some of the most exciting new voices in cinema, New York Japan CineFest is an annual event that features works by emerging Japanese and Japanese American filmmakers. Two programs of short films are presented in this year’s edition. Program 1 on Thursday, June 2 is followed by a reception. Program 2 on Friday, June 3 is followed by a discussion. Tickets: $8 members; $10 students/seniors; $12 nonmembers. Co-presented by Asia Society and Mar Creation, Inc. Part of Citi series on Asian Arts and Culture. While all the films are worthy and interesting, we’d like to single out “Amongst” by Chisa Hidaka, which opens program 2. Dr. Hidaka […]
講師:Jen Stone(ジェン ストーン) 世界5大風水師の一人、グランドマスター・レイモンド・ロー師のメソッドを凝縮した5日間集中風水講座を老子のUSAオーガナイザーが教えます。風水の本場、香港などでよく使われる玄空飛星(フライングスター)風水を中心にさまざまな伝統風水の技術を学習できます。4日間はクラスルームで、最終日は、風水鑑定をどのようにするのか実際の住居やビジネス物件にて行います。 IFSA(国際風水協会)認定。 日程: 2016年6月4日から6月8日 時間:10am-6pm 場所: CRS( Center for Remembering and Sharing) 123 4th Avenue, New York, NY 10003 受講料: $1600(USD) *講座は英語のみですが、不明な点は日本語で質問できます。 お申込み・お問い合わせは、Masako Amati(アマーティ正子)まで。 Email: fusuinewyork@gmail.com ******************************************************************************** 5-day Feng Shui Practitioners Training Course in NYC Raymond Lo School of Feng Shui & Destiny Led by Grand Master Raymond Lo's USA Representative, Jen Stone The 5-day Feng Shui Practitioners Course is designed to introduce Classical Feng Shui, the authentic practice of the Eastern tradition. The program highlights the history and background of Forms and Compass School Feng Shui with an emphasis on Flying Star Feng Shui, one of the most widely used techniques in Classical Feng Shui. 4-Days class room […]
CRSでは、水と波を抽象画で表現している版画アーティスト、Kazoo氏の個展「Water People」が、6月5日から8月3日まで行われています。 Kazoo氏は、異なる文化の中で人々がどのように暮らしているかを見るために、世界中の旅を続けています。 どの国に行っても、水の近くに住む人々は文化や言語に関係なく似ていることに気がつきました。みな、太陽と水を楽しみ、フレッシュな魚を食べ、そして素晴らしい笑顔を浮かべています! Kazoo氏は日本で生まれ、祖父から書道を習って育ちました。水の星座の一つ、蟹座生まれで、いつも川や海に惹かれていました。初めて海の波を見た時、波の動きや絶え間なく変わっていく色に恋に落ちました。そして、2004年ニューヨークにて、海と版画の関係性を発見し、版画制作を始めました。それ以降は、海の色の変化や光、波の動きを作品に表現していくことを探求しています。 2016: Invited art teacher at ps 373k for kids in needs, autistic kids 2014&2015: Art and sport, collaboration with art and sports with autistic kids at ps 226m,380 2014: Solo show at K.Caraccio studio NY NY. Calming the chaos 2014: The broadway suite art gallery presents 2014: Black and red at Manhattan graphics center 2013: Volunteer art teacher for orphans school at ninos de guatemala in Guatemala 2011: Charity exhibition for earth quake and tsunami victims in japan 2008: Gramstand show in Manhattan lower east side 2008: Solo show at entitled solitude at personal style, New York New York 2008: Solo show entitled waves held in Astoria, NY 2007: Ise cultual fundation art […]
Mar Creation Inc.とCRS 共催による、書と音楽のコラボレーションライブを一夜限りで開催いたします。いくつものグラミー賞を受賞した Maria Schneider Orchestra に所属するミュージシャンと世界的に書道家として知られる白石雪妃(しらいしせつひ)による稀に見るコラボレーションです。現在白石氏はアメリカツアー中、生演奏との融合から生まれるライブパフォーマンスは多くのファンを魅了しています。 今回演奏するミュージシャンは Jay Anderson (bass), Scott Robinson (sax), Gary Versace (accordion)。 場所 : CRS スタジオ 日時 : 6月17日(金)午後7時半 料金 : 前売り$15、当日$20 予約 : online または電話 212-677-8621 白石雪妃 幼少より書に興味を持つ。22歳で師範取得。書の線と空間の美しさを追求する。 伝統的な書の世界を伝えつつ独特のスタイルを持ち、音楽芸術や美術とのコラボレーションなど、書道を総合芸術として昇華させる世界観は高く評価されている。 海外でも積極的に活動し、生演奏との融合から生まれるライブパフォーマンスは世界中で多くのファンを魅了している。 2014年ミャンマー連邦共和国・国軍司令官の公式訪問において椿山荘・錦水にて揮毫。 2014FIFAワールドカップサッカー日本代表新ユニフォームのコンセプト「円陣」揮毫。 2014年、10ヶ所に及ぶフランスライブツアーで好評を得た。 ダイナースクラブ銀座ラウンジ、ホテル日航東京にて個展、 マンダリンオリエンタル東京(Fissler圧力鍋発売60周年イベント)、 大英博物館で揮毫、London Improvisers Orchestraと共演。 パリでアートフェア・個展、NYで個展・Jazz clubライブ出演、ワークショップを開催。 マリアシュナイダーオーケストラのJay Anderson, Frank Kimbrough, ジャズホルニストのAdam Unsworthと共演。 映画「かぐや姫の物語」の演奏担当した古筝奏者:姜小青CDジャケット制作。 自身が手掛ける書とアクセサリーデザイナー「RYONA」のコラボブランド~en~縁は、渋谷ヒカリエやアベノハルカス近鉄本店などを経て、現在静岡伊勢丹にて常設されている。四谷三丁目喫茶茶会記書道サロン主宰、表参道書道教室講師。 http://www.setsuhi.jp マリアシュナイダー・オーケストラ( The Maria Schneider Orchestra ) 1993年に結成後、全米、ヨーロッパ・ツアーなどの数多くのジャズフェスティバルで演奏している。2004年に発表されたアルバム、『コンサート・イン・ザ・ガーデン(英語版)』は初めてインターネットだけによって発売されたグラミー受賞アルバムとなった。このアルバムはジャズ・ジャーナリスト・アソーシエイションによって最優秀レコード賞を獲得した。そしてオーケストラは最優秀ラージ・ジャズ・アンサンブル賞を受賞した。2007年1月にアルバム『スカイ・ブルー(英語版)』を発表、7月にはArtistShareからもリリースされた。シュナイダーが『スカイ・ブルー』のために作曲した”セリュリアン・スカイ”は最優秀インストゥルメンタル・コンポジションとして同年のグラミー賞を受賞した。http://www.mariaschneider.com About Scott Robinson (saxophone) One of today’s most wide-ranging instrumentalists, Scott Robinson has been heard on tenor sax with Buck Clayton’s band, on trumpet with Lionel Hampton’s quintet, on alto clarinet with Paquito D’Rivera’s clarinet quartet, and on bass sax with the New York City Opera. On […]
New York Wake Up is a group of young meditation practitioners who get together to create a joyful space of refuge for young adults. We are inspired by the teachings of Thich Nhat Hanh. We do the fun things that New York city dwellers do, but actively maintain the best elements of our culture: inclusiveness, healthy consumption, hope, joy, great energy, activism, and community. By being wonderfully together we create support for each other. We find we are not alone with the suffering of our generation. We seek out our true selves amid the dynamics of our new relationships, new jobs, struggling minds, dynamic bodies, busy cities and big life […]
Mar Creation, Inc と CRSの共催によるコンサートのご紹介です。今回は、アメリカを代表する尺八奏者ジェームズ如楽シュレファー氏をお招きし、いにしえの楽器が奏でる音色を日本酒とともにお楽しみいただきます。禅の心得を理解するジェームズ如楽シュレファー氏が、京都の庭園や寺院のイメージとともに素晴らしい音色をお届けします。まさにマルチメディアで体験する音楽の世界へどうぞお越しください。 場所:CRS ホワイトルーム 日時:6月25日(土)午後7時半 料金:前売り$15、当日$20 ※いずれも日本酒込み。席に限りがあるため、要予約。 ご予約は、こちらのリンクかお電話(212-677-8621) 、もしくは CRS受付にてお願いいたします。 ジェームズ如楽シュレファー (James Nyoraku Schlefer) 日本の伝統的楽器である竹製の縦笛尺八は、何世紀もの間、聴く人の知性と心を虜にしてきました。驚くほどの簡素な造りとは裏腹に、極めるのに何年もかかるこの楽器の奏でる音は、官能的であり、同時に崇高で、聴く人の深い感情を揺り動かす力を秘めています。アメリカを代表する尺八奏者であるジェームス如楽シュレファー氏は、伝統的および現代尺八音楽の卓越した奏者であり、琴古流(こきんりゅう)尺八の師範として高い評価を受けると同時に、和・洋楽器両方のための斬新な音楽の作曲家でもあります。http://www.nyoraku.com National Endowment for the Arts Interview Musical America Worldwide’s 30 Influencers “Performed with sombre intensity”—NY Times “Unexpectedly groovy”—NY Times “America’s Finest Shakuhachi Player.”—Concertonet.com “A fusion of Eastern traditional ensemble and Western string quartet, Dream Corner is among the most convincing, integrated, and musical fusions of the two ensembles and philosophies.”—KCMetropolis